ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

「サッカーは死んだ。(蓮實重彦 7/19付 朝日新聞)」

f:id:design_your_life:20160122082422j:plain

 

国民や国の期待を背負うと、どれほどスポーツがスポーツ以外のものに変化していくか。

 

W杯は命懸けの『真剣勝負』に見えてしまう。お互いもう少しリラックスしなければ、やっている選手もおもしろいはずがないし、見ている側も楽しめない。

 

勝ち上がるのを最優先すれば、どうしても「岡田化」が進む。今後はさらに防御重視の傾向が強まるでしょう。運動の快さを放棄してまで、国が期待する勝利にこだわる。そんな『スポーツの死』には付き合いたくない。W杯はそろそろ限界だ、とつくづく思いました。

 

 

あれはもうサッカーではない。ドイツが7点も取ってしまったことは果たして成功なのか。『サッカーをサッカーではないものにしてしまった』という点においては、醜い失敗だったとしか思えません。誰かがドイツ代表の精神分析をやらなくてはいけない。どこまで点が取れるのか、面白いからやってみよう、というぐらいの気持ちになっていたと思うのですが、どうみても7点も取ってはいけない。何かが壊れるし、人の道から外れているとしか思えない。 

 

サッカーから運動の喜ぶを奪うW杯という枠組みが、選手たちの精神とゲームそのものを、いかに異様なものにしてしまっているか。それを象徴する試合でした。サッカーは死んだ、と思いました。