ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『北の国から 84’夏』

f:id:design_your_life:20160123114609j:plain

北の国からの良さは散文的情景や心情を描けていること。

子供の頃、誰もが経験した事がある、自らの嘘や小さな不正に対する気まずさ、情けなさ。状況へのバツの悪さ。

 

 

f:id:design_your_life:20160123115112j:plain


東京からきた都会っこはパソコンに夢中だった。

これから世の中が変わっていくという。

純はショックだった。

パソコン情報誌を借りるだけと隠れて持って帰ろうとしたが失敗。

それを見ていた正吉が代わりに持ってきてやるも、そんなことしようとしてないという純に対して。

「やっぱりお前あ、汚ねえ奴だ」

 

”やっぱり”というのが、話を前後に動かす今回のトリガーワード。

純が自分の失敗を認めないことが以前にもあったのだ。



何も知らない都会っ子が父さんを馬鹿にした。

 

「へとへとだあ。」



悪いのは全部、正吉だな。

 

それはさんざん火の始末について蛍からも注意されていた純が、

ストーブの上ばねの部分に手袋を置いて正吉と出かけた夜、それが原因で火事になった。事情聴取で、自分のやった事実を告げられなかったのだ。

f:id:design_your_life:20160123115823j:plain

 

 

しっかし和解しないまま、札幌の母親の元に戻ることになった正吉。

別れ際、駅のホームで

 

「まあ、せいぜい生きててくださいよ。」

「おたくもしっかり生きててくださいよ。」 

 

f:id:design_your_life:20160123114953j:plain

 

 

そしてあの名シーン。

正吉を送った帰り、閉店まぢかのラーメン屋で純が事実を告白し、心情を吐露する。

 


www.youtube.com



子供の前で、よその大人にまともな怒りをぶつけれられる父親。

それがいいんだ。