ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『トランプ旋風 喜ぶTV局』竹森俊平@2016年3月20日付 読賣新聞

f:id:design_your_life:20160504113700j:plain

 

 「この技術進歩は同時に、政治論議の質が劇的に低下し、社会規範が崩れるといった予期せぬ結果を様々に招いた」と指摘する。

 

 

 

「膨大な意見や情報源の喧噪に埋もれる世界では、誰もが自分の声を聞いてもらおうと努力するので、敵対者をののしったり、過激な発言をしたりするのは当たり前になったのだ」とも主張する。

 

 

〜彼らは好きな情報を積極的に追い、嫌いな情報を遮断する。こうして多くの国民は自ら選択した情報空間に閉じこもり、その空間を客観的裏付けのない『事実』が徘徊する。

 

 

 

だから国民は「好きな情報」にも、「嫌いな情報」にも接する。

↑ 新聞の総覧性

 

 

 

テレビ局が「視聴率」を重視するように、これらの媒体は「アクセス数」を最重視する。だから奇抜な発言をする政治家にアクセスが増え、他が埋没しかねない。それゆえ、無償媒体の発展の中で、新聞文化をどう守るのかという議論を今後活発にするべきだ。