ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『ブラックホークダウン』

f:id:design_your_life:20160918131627j:plain

92年、ソマリア

30万人が餓死、国連による食料や物資が市民に渡らない。

激化する部族闘争は"飢餓"を武器にした(10万人の民間人が餓死)。

現地で最強部族を率いるアイディード将軍はPKOに宣戦布告。

米国は精鋭デルタフォースと陸軍レンジャー部隊を首都に投入。

任務は一つ、“アイディードの拉致”。

3週間の任務のはずだった。

 

f:id:design_your_life:20160918131652j:plain

f:id:design_your_life:20160918131711j:plain

米国は来るべきではなかった。

これは内戦だ。

 

 

f:id:design_your_life:20160918131931j:plain

 

ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!

 

戦場最前線の危機的状況で、連呼されるフレーズがタイトルになるほど、この映画の様相はヘリの墜落が象徴している。

f:id:design_your_life:20160918131803j:plain

◇ 対民兵との、市街地戦の難しさ

 

「早く負傷者を車輛に運ばないと」って云って、目の前に落ちている手首をポケットに詰める。

 

敵の武装したRPG(ソ連の対戦車グレネードランチャー)というランリャーが的確に使われる。

 

RPGをかわした揺れで地面に落下した新米兵士。

f:id:design_your_life:20160918131742j:plain

 

民兵百何十人が、堕ちたブラックホークで独り残る負傷兵に襲ってかかる。

圧倒的な敵人数が徐々に近づき、やがて取り囲まれ、目の前から四方から短銃で撃たれ、投石される(Best Scene/11:45〜 )。

 

アイディード将軍がいなくなれば、俺たちが武器を置くと思うか。

 

 

「何故他国の戦争を戦いに行く、英雄気取りなのか」

故郷に帰ればそう聞かれる。 

 

 

ー2週間後、クリントン大統領はソマリア撤退を決めた。

 

 

 

www.youtube.com