ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『憂国(三島由紀夫)』

f:id:design_your_life:20161002093632j:plain

心中、それが一番美しいと三島は云った。

おそらく現代人には分からない感覚だろう。

「死んではダメだ。自死は罪深い、ましてや誰かを巻き添えに死ぬなんて愚かだ」まっとうな現代人はそう言うだろう。

しかし、それは平和な時代を生きているわたしたちの標語に過ぎず、戦後に、戦後民主主義よろしく、金科玉条のごとく無批判に繰り返されたある種の“宗教”みたいなもの。

自分の死に際を自分で決める、そうでもなければどうして自分の生に責任がもてよう。

三島はそう考えるのである。

 

 

二・二六事件突発後、親友が叛乱群に加入せることに懊悩を重ね、皇軍相撃の事態必至となりたる情勢に痛憤して、自刃を遂げたり。武山中尉、享年三十歳、夫人二十三歳。 

床に入る前に、信二は軍刀を膝の前に置き、軍人らしい訓戒を垂れた。軍人の妻たる者は、いつなんどきでも良人の死を覚悟していなければならない。 

 

麗子の体は白く、厳かで、盛り上がった乳房は、いかにも力強い拒否の潔らかさを示しながら、一旦受け容れたあとでは、それが塒の温かさを湛えた。かれらは床の中でも怖ろしいほど、厳粛なほどまじめだった。おいおい烈しくなら狂態のさなかでもまじめだった。

 

麗子は雪の朝ものも言わずに駆け出して行った中尉の顔に、すでに死の決意を読んだのである。良人がこのまま生きて帰らなかった場合は、後を追う覚悟はできている。

 

しかも麗子は、思うだにときめいて来る日夜の肉の悦びを、快楽などという名で呼んだことは一度もなかった。美しい手の指は、二月の寒さの上に、陶器の栗鼠の氷るような手ざわりを保っているが、そうしているあいだにも、中尉の逞しい腕が延びてくる刹那を思うと、きちんと着た銘仙の裾前の同じ模様のくりかえしの下に、麗子は雪を融かす熱い果肉の潤いを感じた。

 

「よし。一緒に行こう。但し、俺の切腹を見届けてもらいたいんだ。」

 

こうして健気な覚悟を示された中尉は、悲しみが少しもなく、心は甘い情緒に充たされた。若い妻の子供らしい買い物を見せられた良人のように、中尉はいとしさのあまり、妻をうしろから抱いて首筋に接吻した。

 

風呂から上がった中尉は、つややかな頬に青い剃り跡を光らせて、よく熾った火鉢のかたわらにあぐらをかいた。忙しいあいだに麗子が手早く顔を直したのを中尉は知った。頬や花やぎ、唇に潤いをまし、悲しみの影もなかった。若い妻のこんな烈しい性格のしるしを見て、彼は本当に選ぶべき妻を選んだと感じた。

 

 

麗子が階段を上がってくる足音がする。古い家の急な階段はよくきしんだ。このきしみは懐かしく、何度となく中尉は寝床に待っていて、この甘美なきしみを聴いたのである。二度とこれを聴くことがないと思うと、彼はそこに耳を集中して、貴重な時間の一瞬一瞬を、その柔らかい足の裏が立てるきしみで隈なく充たそうと試みた。そうして時間は煌めきを放ち、宝石のようになった。

 

麗子は叫んだ。高みから奈落へ落ち、奈落から翼を得て、又目くるめく高みへまで天翔った。中尉は長駆する聯隊旗手のように喘いだ。・・・そして、一トめぐりがおわると又たちまち情意に溢れて、二人はふたたび相携えて、疲れるけしきもなく、一息に頂きへ登って行った。

 

麗子は咽喉元へ刃先をあてた。一つ突いた。浅かった。頭がひどく熱して来て、手がめちゃくちゃくに動いた。刃を横に強く引く。口の中に温かいものが迸り、目先は吹き上げる血の幻で真っ赤になった。彼女は力を得て、刃先を強く咽喉の奥へ刺し通した。

 

 

 

 

憂国

https://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B1%E3%81%96%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%83%BB%E6%86%82%E5%9B%BD%E2%80%95%E8%87%AA%E9%81%B8%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E9%9B%86-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%89%E5%B3%B6-%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB/dp/4101050023/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1475368538&sr=8-1&keywords=%E6%86%82%E5%9B%BD