ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『インターステラー』

f:id:design_your_life:20161205202956j:plain

2014年、C・ノーラン監督。

マシュー・マコノヒーアン・ハサウェイ

 

小麦は疫病で全滅。トウモロコシも灰砂で覆われてろくに収穫出来ない世界。

 

インド空軍のドローンを追いかけて、ハッキングコントロールする。

インドもアメリカも空軍がなくなって10年経つという。

 

そこは、科学が敗北している未来。 

アポロ計画も「ソ連を破綻させるための」ねつ造だったとされ、科学ではなく現実が愛され、農夫になることが奨励される。

つまり、権力も軍隊も労働力においても全ての源は食糧である、とここで暗示されている。

 

昔、人は星を見ると「向こうに何が」と思った。

今は下を見て、足下の砂の心配だ。

 

 

f:id:design_your_life:20161205204556j:plain

科学好きの娘マーフ(アン・ハサウェイ)に泣きくされた別れ方をしてしまった、宇宙に飛び立った元宇宙飛行士の父クーパー(マシュー・マコノヒー)。

 

 

f:id:design_your_life:20161205204533j:plain

宇宙と時空を隔てたこの物語全編で相対性理論が、そして肝心な場面で「愛」が鍵を握る。

 

親は子供の記憶の中で生きるって。

 

 

 

何千光年離れた、地球に条件が似た星では海中に着陸した。

やがて何千m級の大波が。

f:id:design_your_life:20161205204406j:plain

 

地球からの何千光年離れた宇宙へのメッセージ。

27年分を見ながら、泣いたり笑ったり。

 

 

f:id:design_your_life:20161205204644j:plain

ネタバレだし、絶対コピー化出来ないが、

ズバリ本質的で象徴的なコピー出しをするとしたら、

幽霊は、時空をさまよう父だった

だろう。

 

 

5次元空間から、娘にデータを贈る。

重力は時間も空間をも、超越する。

何で伝える、愛だ。

(こういう物語が教えることは、「やっぱり親として、子供が言ってることは信じたいな〜」ってこと。形だけでなく、本当のところで。)

 

 

f:id:design_your_life:20161205204705j:plain

パパが約束したから。

 

 

父を娘が再会する星では文字通り重力が時空を超えた世界が。。

多分にSFで、多分にノーラン的。

映画ってこういうことが出来るんだ。

f:id:design_your_life:20161205204939p:plain