ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

「イノベーション立国論_APU学長・出口治明」(2019年9月18日付 朝日新聞)

f:id:design_your_life:20200625164342j:plain

 

まさに実業界の賢人だな。出口さん。

どんな分野でも深い省察を持ってる。コモンセンスが深いんだろうな。

 

ヨーゼフ・シュンペーターによると、イノベーションとは知と知の組み合わせです。知と知の間の距離が遠いほど、面白いアイデアが生まれる。

 

平成の30年間で日本の国際競争率は1位から30位に。評価額が10億ドル以上の未上場企業(ユニコーン)は世界で380匹いるのに、アメリカに200、中国に100、日本には3匹。

 

製造業の成功体験が大きすぎたが故に、素振りをやめられなかった。世界の主流はサッカーに変わったのに日本人は今も素振りをし続けているのです。

 

大学で勉強しない。これは企業が100%悪い。

企業の採用基準に「成績」がないのですから。

 

日本の企業が面接で見ているのは、素直で我慢強く、協調性があって、いうことを聞くかどうかです。これは、製造業では必要な人材です。でもこいいう人間をいくら集めても、新しいアイデアは出ないし、新しい産業は生まれません。

 

教育で大事なのは、変態を育てること。