ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『北の国から 92’巣立ち』

f:id:design_your_life:20160201135333j:plain

これくらいからか。五郎の演技が大げさになった。より個性を研いできた。

富良野に一人でいることが(自分自身でひとりごつことが多くなった)、からという説明も出来るが、とことん甘くこびる言動や口調になったことは確かだ。蛍に「次はいつ帰ってくるんだ?」って電話するときとか。

「ふけたあー」

とか、終始機嫌良く酔っぱらってるときみたいな人物造詣。

飲み屋のシーンも増えた。待つ男(待つ父)なのだ。子供が帰ってくるのを本当に楽しみにしているのだ。(この「故郷で待つ父、それを疎む子」という構造は最後に事故で効いてくる)

 

雪子が遊びにくるという報せに子供のように喜ぶ五郎。

 「そのままにして。子どもと寝かしてもらってもいいかな」 

 

 

f:id:design_your_life:20160202162759j:plain

蛍もまた、恋の真っ盛りだった。

父さんには言えないことだけど、富良野の駅には立っていた。

改札から出なかった。

蛍の語りは暗い。罪の意識にさいなまれた。

(恋人に会いに行くため、父親には会いに行っていない。馬を引く医者の卵、ゆうちゃん(緒形直人))

 

「ゆうちゃん、卒業したらどこ行くの?東京?札幌?」 

 

f:id:design_your_life:20160202162935j:plain


お部屋でのラブシーンへの流れに蛍はやんわり拒否して、

「お手て憎んで、人を憎まず」

うまい!何という貞操観念だ!

こんな言い回し出来る娘、東京にいない!なんて賢い子だ!

 

帰りの電車乗る時にふざけ合った後の、どぎまぎ顔。えっ!?

(人間って、大事な人とか仲間とふざけ合ってるときでもふいに”自然”が刺すときがある。その人間の”真”が。真面目に生きてても、魔が差すことがある。)

倉本聰はそういった人間の真を避けずに、しっかりかましてくる。だから面白いんだ。人間はストーリーに沿って動く人形ではない。人生は予定調和じゃないものだから。

 

正吉「あのとき、俺、おじさんに育ててもらって息子だって思ってますから」 

 

 

一方、東京で純は。

札幌にいるレイちゃんと、土曜の同じ時簡に同じビデオを観ることにしていた。

ガソリンスタンドのバイト中にピザの配達をするトロ子(松田たま子=裕木奈江)と知り合っていた。舌ったらずでファンシイ。

f:id:design_your_life:20160201135400p:plain

 

「渋谷の円山ってところにあるホテルなら、一緒にビデオが観られるってえ」

 

f:id:design_your_life:20160202163045j:plain

そうして僕らは、ちょくちょくビデオ鑑賞会をひらく。

僕はたま子を愛してないのに、抱くことを望んだ。

レイちゃんのように愛していなかった。

僕は不純だった。

父さん、僕は不純です。

僕は汚れてしまった。

 

 

 

f:id:design_your_life:20160202163105j:plain

五郎が、トロ子を妊娠させた件で東京に謝りにやってきた。

飛行機に乗るのが初めてで(熊さんに言われた通り)、飛行機の入り口で「すいません、下駄箱はどこですか?」と聞いてしまった。恥ずかしいのなんの、みたいな話を女孕ませた息子にして笑いをとる。

 

五郎は今回の件を問い詰めず、怒らない。

こういうとき、純はいつもツラいと言う。 

で、あまりにも有名なシーンへ。謝りに行った先の文太。

 

f:id:design_your_life:20160201135506j:plain

たま子を預かるおじさんは文太。

文太が問う、

「誠意って何かね?」 

怖過ぎる。

 

 

f:id:design_your_life:20160201135417j:plain

 

東京はもういい。私、卒業する。

純くんとのこと、楽しかった。

私、全然後悔してないから。 

と言い、ショップウィンドウ越しに別れを告げ、彼女は故郷の鹿児島に帰って行った。

 


五郎と純。蛍を待っている間のカフェで、

「くれた金だ。早くしまえ!」

 

 

 

f:id:design_your_life:20160201135552j:plain


吹雪の中、木材に挟まれて死にそうになった五郎を助けた翌朝。

棟梁の金ちゃん(大地康雄)は、小屋まで言った純と蛍の前で、

「それは違うな。 運でもねえ。

 あいつは、自分で生きたんだ。」

 

 

五郎がひん死を負って助けられた翌朝。

父親を一人残すことに決心を鈍らされた蛍は「わたしやっぱり富良野に残る」というが純は返す。

男ってさ、同情されたって傷つくだけなんだよな。 

 

 

地方から都会に出てきた、全ての子供たち必聴の回です。