ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『内なる天皇制』森達也@2013年11月27日付 朝日新聞

f:id:design_your_life:20160420080500j:plain

久々に耳にした「不敬」は、私たちは変わったというよりは、天皇についてただ考えなく、語らなくなっているだけなのだと教えてくれる。

 

 

騒動後に社会とメディアにあふれた言葉は『政治利用』だけでなく、『非礼』や『失礼』、そして『不敬』でした。この国の『内なる天皇制』はこれほどに強固だったのかと感じ入りました。

 

 

 

そもそも人間は象徴にはなり得ません。ひとりひとり個性があるからです。表情や発言に感情がにじんでしまうことがある。寿命があるから代替わりもする。象徴天皇制はどんなキャラクターの人が天皇になるかによって相貌が変わる、実はとても不安定な制度です」

 

 

 

 

f:id:design_your_life:20160420080610j:plain

この国の近代化の原動力の一つは、他のアジア諸国への蔑視であり優越感で、敗戦後もその感情は持続しました。

 

 

 

日本は今後間違いなく、ダウンサイズの時代に入ります。でも、認めたくないんですよ。アジアの中のワン・オブ・ゼムになってしまうことを。

 

 

 

 

僕たちは天皇制とどう向き合うべきか、きちんとした答えを出せていない。山本(太郎)さんの軽率な行動は図らずも、このことを明らかにしてくれました。