ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『火花@Netflix(6話〜10話)』

f:id:design_your_life:20160702130618j:plain

ドラマの後半。

留まる言葉は少なかったような気がする。

言葉は全て何気ないもので、文脈とストーリーの中にあってようやく機能していた。

 

 

「お前、何、勃起しながら泣いてんねん」

「性欲の強い、赤ちゃんか」

 

 

「この人が全ての答えを持っていると思い込んでいる節が、僕にはあった」 

 

f:id:design_your_life:20160702130640j:plain

 

純粋にお笑いというものを見つめ続けてきた2人にとって、それはお笑い商業主義への嫌悪があった。2人のボケの世界は、或る意味、生きる為のユーモアみたいになってしまった。

 

売れるお笑いへのアンチテーゼ = 今いる自分の場所の確認

 

 

ホームレスと一緒に空き缶踏んでるシーンは、多分に又吉的笑いである。それは目指された「ズレ」である。周囲との違和を笑いに変えるのである。こうして考えながら、ふと思った。川端や小林秀雄とちゃうけど、コイツ(又吉)、死にたくなってんのとちゃうかな。

 

 

解散を決めた日、3人で線路脇を歩きながらインコのネタをする。

僕の一番好きなシーンの一つだ。

 

 

解散ライブのネタの構造。反対のことを大声で言う。

「死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!」

熱海でいつか神谷がやっていたネタの反語的実現。

 

東京湾であいつのサンダル見つかったって噂あんねんで」

 

 

f:id:design_your_life:20160702130805j:plain