ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『インランド・エンパイア(デヴィッド・リンチ)』

www.youtube.com

06年作。主演 ローダ・ダーン。

開始15分は話が見えて来ない。意味不明。

 



f:id:design_your_life:20160104094916j:plain

ハリウッド女優ニッキーの家にご近所挨拶に訪れた、ばあさん。

半狂な話ばかりは暗示というか呪いの言葉たち。

翌日、エージェントから電話が「役が決まったの!」


イブニング情報のTVの女司会者は、「妙な気は起こさないでね」とぶしつけな絡み。

「彼女はやめておけ。旦那は町の有力者だ」

 

f:id:design_your_life:20160104095011j:plain

2人で演技のリハーサルをしているとき、「あれは何だ?セットに何かいる!」

(後半描かれるには、ニッキーがセットのあちら側から観ていることになる)

 


「実はいわくつきの脚本で、以前撮影を試みようとした主演が二人死んでいる」

 


劇中と現実との設定を合わせらる。主演の二人の逢い引きは、ギリギリまで予感され、焦らされて、観ているものの前にぶら下げられる。

「何てこと、脚本の台詞と一緒だわ!」

 

 

f:id:design_your_life:20160104095146j:plain

役者に顔アップの緊張感、唐突なシーンの転換、異なるストーリーの不断のアンサンブル(挿入される移民娼婦たちの話、別の話との唐突な接続)。常に何かが起こりそうな緊張感を醸し出すカメラワーク。

 

f:id:design_your_life:20160104095025p:plain
やはり、夢か現実かわからない展開というのは、まさにデヴィッド・リンチ的。

ハイカット!と監督カットが入ることで、はいこれまで劇中世界だった」と区切られるかと思いきや、その役者はその世界に取り憑かれてしまっていたりする。

 

 

 

f:id:design_your_life:20160104095253j:plain