ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

「ぐるりのこと(20108年、橋口亮輔監督)」

f:id:design_your_life:20200701062419j:plain

 

木村多江リリーフランキーが夫婦役。

 

木村多江が、すこぶる美しい。

すっと鼻筋が通った、古来日本人らしい美しさ。

このとき37歳。

 

石川佳純にも共通するカテゴリの美人。

流行や俗物に浮かされない、自分を持ってる女性の魅力。

前に下北沢で知り合った仲のよい女性編集者を思い出す。

 

 

 

f:id:design_your_life:20200701062623j:plain

幼女殺して食べた異常犯罪の被告役・加瀬亮の雰囲気がすごい。

「食べた!」 

まさに和製エドワート・ノートン(言ってるの俺だけだけど)の本領発揮。

 

 

 

寺島進のみそ汁に、ツバ吐いて入れたとんかつ屋の息子 笑

キッチンの人を敵に回さないように気をつけよう。。 

 

 

「私が死んだら泣く?残念?」

 →妻は、いつもへらっとしている夫が肝心の感情を出さないことに不満(不安)を抱いていた。感情を見せて欲しい。一緒に泣いたり、怒ったりしてほしい。

 つまり、いつも隣にいて、一緒にいても(会話があり、冗談を言い合っていても)人間は何を考えているのかはわからないということなのだ。

 

 

家の中に出た蜘蛛を殺すのを嫌がる妻

 

妻が塞ぎ込む重く、苦しい年月の描写。

やがて、描くことが癒しに、救済になっていく。

 

 

 

f:id:design_your_life:20200701063006p:plain

風呂場で妻が、リリーのチンポを握るシーンがいい。

夫婦仲睦まじく、温かい。

 

 

深い悲しみ明け暮れた後、絵を描くことで自己治癒し、

日常に戻る女性のカタルシスと寄り添う男の甲斐性。

 

原作が小説だからか、深い洞察がある。