ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『男はつらいよ 32 〜口笛を吹く寅次郎 〜』(1980年)

f:id:design_your_life:20170827200356j:plain

83年作。舞台となる備中は高梁(岡山県)は、さくらの夫・博の生まれ故郷。

 

マドンナは竹下景子(エリートと離婚して出戻ったお寺の娘、朋子役)。

f:id:design_your_life:20170827200342j:plain

当時、お嫁さんにしたい女優ナンバー1だった竹下景子

 

と、当時の彼女の出演作などを検索していると謎のタイトル『ソープ嬢モモ子シリーズ』というのを発見した。なんて時代だ。。

f:id:design_your_life:20170827201309j:plain

 

 

 

 

f:id:design_your_life:20170827200727j:plain

「私、お寺の前で育ちました。

  法事の真似事なら出来ます」

 こういう軽口こそ、寅の真骨頂。

 

 

f:id:design_your_life:20170827200923j:plain

「お母さん、あの人。寅おじさんだよ」と満男が云う。

 

 

とらやのお茶の間のだんらんはいくつもの恋を、迷える人間達を救ってきた。

 

 

「このやろう、雨の晩に若い女、手篭めにしやがってよ〜」

 

 

若き日の杉田かおる中井貴一(上京したカメラマン)の色恋があったり。

 

 

f:id:design_your_life:20170827200310p:plain

「ねえ、柴又の駅まで送って」