ここがパンチライン!(本とか映画、ときどき新聞)

物語で大事なのはあらすじではない。キャラクターやストーリーテリングでもない。ただ、そこで語られている言葉とそのリアリティこそが重要なんだ!時代の価値観やその人生のリアリティを端緒端緒で表現する言葉たち。そんな言葉に今日も会いたい。

『細雪(上)』

f:id:design_your_life:20170203063905j:plain

 

谷崎である。細雪である。

この歳になって、日本の小説、否、近代文学の素晴らしさがよく分かるようになってきた。日常や生活に垣間みる、心情と風雅の機微(言語化)。

 新しいものではなく、古くて今でも残っているものを繰り返し読むべきだ、そう思うようになってきた。

 新しい小説に価値がないってわけじゃない。ただ、この世の中には読むものがあり過ぎるから、優先順位があってもいいって、そういうことだ。

 

大阪船場、蒔岡家の四人姉妹(鶴子、幸子、雪子、妙子)、昭和十年代の関西上流社会。

 娘のいる上流家庭の体面。家族の中でもメッチャ気使う、行き遅れた真ん中の娘(雪子)問題。東京に本家が越して、雪子が神経衰弱に。。

 

ヴィタミンBの注射をするのが癖になってしまって、〜家族が互に、何でもないようなことにも直ぐ注射し合った。

 

 

要するに御大家であった昔の格式に囚われていて、その家名ふさわしい婚家先を望む結果、初めのうちは降る程あった縁談を、どれも足りないような気がして断り断りしたものだから、次第に堰けんが愛想をつかして話を持って行く者もなくなり、その間に家運が一層衰えて行くという状態になった。

 

 

まず身の丈からして、一番背の高いのが幸子、それから雪子、妙子と、順序よく少しづつ低くなっているのが、並んで路を歩く時など、それだけで一つの見ものなのであるが、衣装、持ち物、人柄、から云うと、一番日本趣味なのが雪子、一番西洋趣味なのが妙子で、幸子はちょうどその中間を占めていた。顔立ちなども一番円顔で目鼻立ちがはっきりしてい、体もそれに釣り合って堅太りの、かっちりした肉づきをしているのが妙子で、雪子はどの反対に一番細面の、なよなよとした痩形であったが、その両方の長所を取って一つにしたようなのが幸子であった。服装も、妙子は大概洋服を着、雪子はいつも和服を着たが、幸子は夏の間は主に洋服、その他は和服と云う風であった。そして似ているという点から云えば、幸子と妙子とは父親似なので、大体同じ型の、ぱっと明るい容貌の持ち主で、雪子だけが一人違っていたが、さう云う雪子も、見たところ淋しい顔立でいながら、不思議に着物などは花やかな友禅縮緬の、御殿女中式のものが似合って、東京風の渋い縞物などはまるきり似合わないたちであった。

 

 

さすがに優越感を抑えがたいところもあって、「あたしが一緒やったら雪子ちゃんの邪魔することになるねんて」と、夫の貞之助の前でだけは幾らか誇らしげに云ったり、

 

 

大概の大商店が株式組織になった今日では、「番頭さん」が「常務さん」に昇格して羽織前掛の代わりに背広を着、船場言葉の代りに標準語を操るようになったけれども

 

 

二人で並んで盃をする時に、花婿の風采があまり爺々して見えるのでは、雪子が可哀そうでもあるし、折角世話をした自分たちにしても、列席の親類達に対して鼻を高くすることが出来ない。

 

 

まだ小学二年生の少女でも、神経衰弱に罹らうことはるだろうか。

 

 

 

鬱みたいなことって、そりゃ昔もあったんだよな。。

 

f:id:design_your_life:20170204214133j:plain

 

 

『分断の行方(2017年1月21日付朝日新聞朝刊)』

f:id:design_your_life:20170122221604j:plain

水島治郎さん 千葉大学教授

既成政治かポピュリズムか、右か左かという2本の軸で分けると、「既成で左」がクリントン氏、「既成で右」がジェフ・ブッシュ氏ら共和党主流派、「ポピュリズムで左」がサンダース氏、「ポピュリズムで右」がトランプ氏を支持したとえいます。中南米は「ポピュリズムで右」が弱く、欧州では「ポピュリズムで左」が弱いが、米国は四つがそろっている。

 

 

トランプ氏の主張は右派に響く「移民たたき」に加え、ポピュリズム的な「既得権益層批判」も主張に加えることです。

 

 

青木保憲さん 大阪城東福音教会牧師

福音派は米国民の4分の1ほどを占め、聖書に書かれていることをそのまま信じます。

 

 

移民の国の米国には、国の長い歴史や「共通する過去」がありません。代わりに、宗教的な価値をベースに「神の前では人は平等で、機会が等しく与えられ、努力すれば成功できる」という「共通の未来」をアメリカン・ドリームとして共有してきました。

 

 

 共通の未来を託せる人物がいないことを理由に投票を棄権するのは、米国民としてのアイデンティティを自ら否定する行為です。

どうあっても選ぶしかない。ならばと、人工中絶否定といった「いいところ」を見つけてトランプ氏に迎合したのです。

 

 

 

 

 

「しんせかい(山下澄人)」

f:id:design_your_life:20170120081631j:plain

第156回芥川賞が、山下澄人氏の「しんせかい」に決まった。

 

我々「勝手に芥川賞選考会」では、二番目に評価の低い作品だった。

「これが受賞したら抗議文送ろうぜ」とまで言っていた作品だ。

正直、驚いている。

 

今回の候補五作は前回と比べても意欲作が少なく、我々の基準には達しなかったため「該当作ナシ」だった。

小説としては面白い部分があるものもあったが、「芥川賞には、、ねえ。」ってなものばかりだった。

とはいえ、明治の御代、「二月・八月(ニッパチ)」という出版不漁シーズンに構えられ、そもそも出版業界振興のために設けられた同賞で、商業主義的でくだらねー大人な決定を下すなら、「カブールの園(宮内悠介)」とかじゃねえのくらいに思っていた。

 

甘かった。狙いはもっと俗だった。

この作家本人が来歴を隠していないように、富良野塾一期生だと。倉本聰門下なんだと。ズバリその舞台を借りて主人公の名前さえ「スミト」って自分の名前語って書かれた本作が受賞したんですって。翌日の朝刊には、ご丁寧に倉本聰のコメントまで添えられて。ハイハイ、良かったね。

芥川賞にゃ、別に恨みも義理もねーけど、せめて最も著名で権威がある新人文学賞の威厳っつうか矜持みたいなもんを見たかったなー。こっちだって選考してんだからよお(勝手にだけど)。

 

 

生意気言ってすいませんが、

端的に言って、文章が稚拙なのだ。

山間部の集団生活で垣間みる人間的省察、洞察みたいなものに疎い。 

「ただ、誰もが知ってる演劇の塾が舞台で、青春らしきものはある」みたいな感じ。

 どうせ今回初めて選考委員に加わった吉田 修一とかが推したんだろ。どうせ。

 

 稽古場と呼ばれる大きな丸太小屋の中にぼくたちはいた。

 

「君はさっき安藤に質問されてブルースリーとかいってたね」

いった。

「はい」

「何ていった」

「はい」

「え」

え。

「はいじゃなくて、何てこたえた」

「あ、ブルースリー、です」

「そうじゃなくて、何てこたえた」

だからブルースリー

「誰かおぼえてる?」

一期生たちに【先生】は聞いた。

「はい」

と金田さんが手を挙げた。一期生の金田さんは脚本家志望の田中さんの彼女でとてもしっかりした人で、顔もしっかりしている、俳優志望の人だ。

ブルースリー

「そう」

 そういったのに。

 

→この辺りは、先生の言葉が異様な存在感を帯びたシーンだ。
閉じられた社会で、先生が語る言葉がある種の特別な作用をもたらして生徒達に受け容れられている。あたかも宗教家が信者達に何かを語るように。

何せ、特殊カッコ【】内に 先生 である。先生が語りかけ、それが生徒達の世界や現実に多くの作用をもたらすようになるのかも、

と想像してはみたが実際はここだけだった。作者が意識的に書き分けたわけではなさそうだった。

 

【先生】は怒っているというより、少し、何というか、傷ついていた。

 

 

「シャバに」

「え」

「女いんのかよ」

こんな言葉使いするけいこははじめてだ。

「どうなんだよ」

「いるんだろ」

結局わたしらは付き合っていたわけではなかったみたいやし、そう思うとわたしのことあんまり見てなかったり聞いてなかったりしたこともすごくああなるほどって思うし、少しだけ悩みましたが、そういうことになりました。

 

「わかってんだよ」

話すたびにけいこが吐く息が白く充満する。

 

 

 

 

けいこは上着を脱いで、セーターを脱いで、下着をはぎ取った。ない胸が見えた。

「ないから何だよ!」

窓はくもって真っ白だ。息がつまる。

「お前も脱げよ」

服を脱いでいられるような音頭じゃない。

「わたしが脱いでんだからお前も脱げよ!」

どこからか猫の鳴くような音がしていた。聞きおぼえのある音だ。これは、喘息だ。喘息の音だ。【谷】へ来てから一度も発作が出ていなかったから忘れていた。

「うわあーーーーーー!!」

 と叫びながらけいこが外へ飛び出した。

 

 

 

『ザ・フォール 警視ステラ・ギブソン』

f:id:design_your_life:20170116193110j:plain

妙齢スカリー(ジリアン・アンダーソン)が警視役。

Xファイル世代にドンピシャな設定だ。

ネトフリで一気見した。

 

 

f:id:design_your_life:20170116193601j:plain

ロンドンからやってきたステラは、現場に居合わせたマッチョでイケメンな男性警官に泊まっている部屋番号を告げる。なにっ!あのスカリーにお色気が??

いちいちXファイルに重ねてしまう。

モルダーは出てこないが。。

 

 

f:id:design_your_life:20170116194136p:plain

ヒルトンを訪れるイケメン警官。

言葉をほとんど交わす間もなく交接するオーソドックスなやつ。

(若いつばめにも手をつける。なんかも昔関係があったらしい..)

二人がやってる間に、女弁護士は殺されてしまう。

魅惑の殺人者、スペクターに。

 

面白いのは、スペクターはメチャクチャな絞殺殺人鬼なのに、

何も知らない女たちを惹きつけていること。

いい男だからか、女たちはこの男をあまりに警戒しない。

住んでいる場所を明かし、身分証を見せる。

そりゃそうだ。誰も、目の前にいる男が連続殺人犯だとは思わない。

 

 

f:id:design_your_life:20170116193137j:plain

スペクターは、家族と日常を送りながら繰り返し殺しを行う。

妻に優しくし、娘を寝かしつけながら、殺した女の髪の毛で遊ぶ。

操作する側と、犯人の日常が交錯するスリル。

 

殺人とは違う事件のこじれたもつれで、マッチョ警官が撃たれる。

ステラのお遊びが明るみになる。

果たして火遊びはお遊びなのか?彼女にとって必要なものではなかったのか?

 

 

f:id:design_your_life:20170116194225j:plain

ステラの部屋に忍び込むスペクター。

何も知らずに中年のおっさんが一人、やけぼっくいに火をつけようと「一回やらせてくれ」とお願いして、ステラに殴られたりしているのを一部始終見られちまったか、みたいな喜劇性もある。

そんなことしてるうちに、スペクターはステラの日記を読み解き、言葉を書き置く。

ステラ・ギブソン、君を理解できた。

 

 

 

f:id:design_your_life:20170116193728p:plain

監察医のリードスミスは何気なく誘ってきたステラに対して、

「できないわ。わたしはあなたとは違う」 

 (「ステラの性に対するあまりの節操のなさ。しかも両刀という無節操!=トラウマ。父との確執。」もこのドラマの魅力の一つ)

 

 

f:id:design_your_life:20170116194542p:plain

男らしさは、生まれ持った欠陥だわ

 

 

酒を見るのと同じ目つきで

 

 

人生は選択の総和だ A・カミュ

 

被害者の病室にカウンセラーとしてやってくるスペクター

冷静緻密にして大胆不敵。これ悪の条件也。

 

f:id:design_your_life:20170116193819j:plain

ステラの日記を読んだスペクターは取り調べで、

ステラとその父親との関係について言及する。

 

薬だけではなくて、窒息プレイをしてセックスを楽しむ男たち

 

 

f:id:design_your_life:20170116194518j:plain

やはりこのドラマの魅力は、ステラの隙、というか危なっかしさだろう。

そしてそんな警視がいつ殺人鬼の標的になってもおかしくないというスリルだろう。

実際に、二人の面と向かっての対決がある。

 

 

『ザ・ファイター』

f:id:design_your_life:20170116171027j:plain

 

2010年、デヴィッド・0・ラッセル監督。

クリスチャン・ベイル。実話に基づく。

マサチューセッツ州ローウェルのボクサー ミッキー・ウォード。

本作を貫く問いは、「家族は本当にあなたの味方か」かな。

 

兄のディッキーは街で有名人。誰もが知っている。

かつて、シュガーレイをダウンさせた男という栄光も、短期で怠惰な性格からいまは引退し、過去の栄光にすがりつくジャンキーだ。

 

 

f:id:design_your_life:20170116171626j:plain

兄が落ちぶれ、弟に過度な期待を抱く母親もやがて弟ミッキーにとっては厄介者のような存在になる。

 

弟のセコンドを務めていた兄だが警官を殴る暴力事件を起こし、刑務所に入る。

弟も巻き添えになり、警官に拳をつぶされる。

 

兄貴は負け犬だ。俺まで巻き添えにするな。

 

所属ジムの人間とミッキーの恋人は兄や母の支配から独立するように奨めると、やがて頭角を現す。

 

「その呼び方やめて。何よMTV女って」

 

兄は刑務所で自分のドキュメンタリー番組を観る。

「転落したボクサー;ディッキー」

 

f:id:design_your_life:20170116171141j:plain

弟は試合中、兄貴のアドバイスを忘れなかった。

兄貴を信じてた。

 

兄貴なしじゃ無理だ。

俺のヒーローだ。

 

 

f:id:design_your_life:20170116171058j:plain

兄貴は刑務所に入って、健康になって帰って来た。

兄や母と手を切ることを約束していたミッキーだが、兄が刑務所から出て来ると「兄貴を切ることは出来ないみんな大事だ」と言う。

弟は兄貴を切らなかった。家族も切らなかった。

逆に恋人が愛想をつかして、ジムを去ろうとするが追いかけたのは兄だった。

恋人シャーリーン(エイミー・アダムス)と敵対していた兄は家まで訪れ、全てをぶつける。

 

「あいつはテッペンをとれる。助けてやってくれ。」 

 

 

 

f:id:design_your_life:20170116171157j:plain

 

エンドロール中にある本物の兄弟映像すごくいい。

実際に仲良しで冗談言い合っていて和む。

 

 

www.youtube.com

『続男はつらいよ』

f:id:design_your_life:20170115093322j:plain

 

69年、松竹、山田洋次

男はつらいよ。つまり第二話だ。

 

散々引き止められるが、トンボ帰りでまた旅に出る寅。

(「じゃあ何でわざわざ戻ってくんだ」ってのは野暮って話)

「引き止められるうちが花よ」

 

「おめえたちには分かるめえが、これが渡世人のつらいところよ」

 

 この映画、現状の基本構造は寅がガキの時分にいじめていたお嬢さんが今日見違えていい女になっちゃって恋をする(つまり、女は寅に親しげで、気軽に接してきてすぐによそに嫁いじゃう)ってもの。

 

f:id:design_your_life:20170115093217j:plain

 今回の恋のお相手は、寅の中学校とのとき英語の散歩先生(東野英治郎)の娘 佐藤オリエ。

 

f:id:design_your_life:20170115093358j:plain

 

 

f:id:design_your_life:20170115093226j:plain

 先生の頼みで、天然のウナギを江戸川に釣りに行く。江戸川でウナギなんか釣れるわきゃねーわ!っても釣れるんだなこれが。

誰かのお願いで、江戸川でウナギを釣る。落語にありそうな話筋だけれど、それだけで十分ドラマなわけですよ。

 

f:id:design_your_life:20170115093255j:plain

京都にいる情報を嗅ぎ付け母親(ミヤコ蝶々)に会いに行くと、

「ゼニか?ゼニはあかん。親子でも」と言われる。

「俺あ、てめえなんかに産んでもらいたくなかったい」

 

 

f:id:design_your_life:20170115093440j:plain

お葬式の席で、オリエが男(医者の山崎努)に抱きついているのを目撃、恋に破れ、旅に発つ。たぶん京都に。。。

『男はつらいよ(第一話)』

f:id:design_your_life:20170115091031j:plain

昭和の名作回顧月間。

男はつらいよ第一作目だ!

フーテンやってる寅次郎が、大人になったさくらに会いに来るところから始まるんだ。

 

 

f:id:design_your_life:20170115091117j:plain

 

わたくし生まれも育ちも葛飾柴又でございます。

帝釈天で産湯を使い、姓を車、名を寅次郎、

人呼んでフーテンの寅と発します。

 

 

f:id:design_your_life:20170115091141j:plain

「なにい?近所の紡績の女工でもやってんのか?」

「とんでもない!さくらはキーパンチャーだぜ?」

 「キーパンチャー?」

 キーパンチャー?パソコンで情報を入力する仕事らしい。

 

 

さくらの見合いに着いていってめちゃくちゃやっちゃう。

尸(しかばね)に水を書いて尿。尸に米と書いて屎(クソ)!

 

 

 

www.youtube.com

 

御一統様(一同様)

 

それじゃあ、ごめんなすって。

 

 

f:id:design_your_life:20170115091100j:plain

寅の恋はというと、相手は御前様(笠智衆)の娘 冬子(光本幸子)。

またもや恋に破れ、旅に出る(京都で見つけられ、柴又に戻る)。

 

 

 

『まいっちんぐマチコ先生』

f:id:design_your_life:20170115083307p:plain

81年〜83年。えびはら武史原作。

 

小生がちょうど生まれた頃のアニメだったのか。。

キャッチーなタイトリングの記憶ばかりあったので、Amazonプライムでタイトルをみかけて一話だけ見てみる。

 

あちゃ〜、こりゃあPTAも大騒ぎだわ、という描写と精神性。

裸や性的イメージを惜しげもなく振りまく彼女を精神分析してやろうという態度は、あまり大人げないというべきだろうため本稿では割愛する。

 

 

オープニングからハイテンションである。

♪わたしはマチーコー イエイ イエイ!♬

 

www.dailymotion.com

 

イケイケな若い女性マチコが、短いスカートをはいて回転するたびにパンツが見える。

 

f:id:design_your_life:20170115083540j:plain

「いやーん 何すんのー エッチー!」

 

 着替えているところを見られるたびに「イヤーん」と少しうれしそう。

f:id:design_your_life:20170115083402j:plain

 

受け持つクラスの生徒に「パンツ何枚もってんのー?」って聞かれて、

「そうねー、白が10枚に柄物が12枚、ってイヤねー何言わせんのよー」という教壇でノリツッコミ。

 

いやだわ〜、まいっちングっ

 というのが決めゼリフで、その一話が落ちる。

f:id:design_your_life:20170115083920j:plain

 

 

いやはや、牧歌的な時代だ。

 

f:id:design_your_life:20170115083558j:plain

『アナーキズム(浅羽通明)』

f:id:design_your_life:20170115082104j:plain

幸徳秋水石川三四郎大杉栄という三大アナキスト

 1910年 大逆事件

      (幸徳秋水ほか24名が天皇暗殺謀議のかどで逮捕、半数が処刑)

 1923年 大杉虐殺(甘粕事件)

      (戒厳令下の不法弾圧事件。憲兵隊によって伊藤野枝、甥の宗一さも虐殺さる)

 

 

「いかに自由主義をふり回したところで、その自由主義そのものが他人の判断から借りたものであれば、その人はあるいはマルクスの、あるいはクロポトキンの思想上の奴隷である」

 

 

他の労働運動家の演説会へおしかけ、弥次り倒して自ら縁談へかけ上がり論戦する「演説もらい」

 

権威が権力であれば、どこでもそれを攪乱し、今ここに無政府の社会をミニチュアであれ出現させて見せるのが大杉のやり方であった

 

個々人のエゴを肯定し、それぞれの自由な伸長をよしとして弱肉強食の闘いへ陥らず、調和を保っていくという保障があるのか!(近代思想のジレンマ。漱石の悩みもここにあった)

 

吉本の目線は、夕食の買い物へ赴く生活者の低く等身大のものだ。

大衆の原像を思想の原点として、その大衆の生活水準の高さ、思想的自由さ、技術水準を社会主義よりずっと進んだ「人類の歴史が無意識に生んだ最高の作品」と言い切った高度資本主義社会。

  対して、埴谷雄高は、「豊かな者と貧しい者、大企業と零細企業といった差はなくなっていない。アジアアフリカ諸国の絶対的貧困の上に先進国の資本制が栄えている事実を忘れてはいないか」という。

 

腹のほうから、背のほうをさぐってゆくと、小高くふくれあがった肛門らしいものをさぐりあてた。その手を引きぬいて、指を鼻にかざすと、日本人とすこしも変わらない強い糞臭がした。同糞同臭だと思うと“お手々つなげば世界は一つ”というフランスの詩王ポールフォールの小唄の一節がおもいだされ、可笑しかった。「ねむれ巴里(金子光晴

 →金子光晴の指、肌触りのコスモポリタン

 

司令塔なくして国家権力と拮抗し、これを廃絶へもってゆく闘いなどはたしてできるのか(アナーキズムの最大のなきどころ)

 

死に縁取られた有限な存在であるからこそ、人間は生を拡充させようとし、また相互扶助が生まれる..。永遠の生命を約束する者はアナーキズムの敵である

 

“〜天皇は、一宗教の神が教主として、他の伝統宗教、新宗教と同列で信者獲得の自由競争に加わる”

*1SF小説の設定なりや

*2

 

「そんな革命が何の役にたつの?」と問う女子大生のツッコミに対して、よい音楽、よい詩、よいセックスへの没入と同じで、それ自体が目的だとしか答えられない。

 

現代日本において、自由はとっくに魅力ある価値ではなくなっているのだ

 

安全と豊かさに恋々としている限り、自由を唱える資格などないのである

 

 

規律訓練型権力(学校職場などに刷り込まれる均質な思考、行動、ルール)と環境管理型権力(VNSやウィンドウズなど他の選択肢がなくなるほどに浸透して思考、行動を規定する仕様) 

・自分の脳髄によって、自分が働かしているもの

・一人一殺の情念的な超国家主義

共産主義ソ連中共北朝鮮を徹底批判するサンケイ文化人

あらゆる権力は自己目的化し、腐敗する

相田みつおだってこれくらいは言う

 

 

*1:アナルコキャピタリズム

*2:政府機構の民営化、国家なき社会

『パトレイバー the movie2』

f:id:design_your_life:20170108113956j:plain

1993年。押井守監督。

宇野常寛がポリティカルフィクションしばしば言及する本作。

9条改正議論が取沙汰される今こそ、再び見返されているという。

西船橋TSUTAYAで、年末レンタルした。

 

f:id:design_your_life:20170108114011j:plain

都心湾岸のベイブリッジが爆破される。

爆撃機に自衛隊が関与か。

 

米軍基地から失踪したF16機が引き金になり、国内上空のスクランブル騒ぎ。

アメリカのシステムに侵入され、幻の爆撃を演出される。

つまり、システムやシュミレーション上で攻撃対象(敵軍機)が生み出される、

その脅威からの防衛や追撃の点で戦争を引き起こされる状況。

まるで、多くの戦争が自衛の暴走から始まるという事実のメタファーのようなものだ。

 

f:id:design_your_life:20170108114147j:plain

「戦争が平和を生むように、

 平和が戦争を生む」

 

「府中の防空司令部は、追撃命令まで出したって言うじゃないか」

 

 f:id:design_your_life:20170108114058p:plain

「悪い軍隊なんてものはない。悪い指揮官がいるまでだ」

 

 

 

f:id:design_your_life:20170108114449j:plain

特車二課レイバー隊。

南雲課長代理(しのぶさん)と後藤隊長

 

ツゲの息がかかった人間が混ざっている?

元警察内部の人間によるテロリズムだ。

 

「政治的要求が出ないのは、そんなものはないからだ」

 

 

首都を舞台に戦争という時間を演出すること

 

「この国はもう一度、戦後からやり直すことになりますな」

 

 

「なあ、俺がここにいるのは警察官だからだが、あんたなんでツゲの隣にいないんだ」

 

 

f:id:design_your_life:20170108114504j:plain